第167回『まちむら興し塾』 2019年6月18日
    
   
テーマ
 ふるさと宮崎県自慢&交通・観光事情  
   コメンテーター
    東洋大学 国際観光学科 田中 亜依 さん 
 
 宮崎県自慢
 
 本日の参加者全員で、後列左から 
初参加北条さん、丸田君、伊籐さん、坂井さん、田中さん、長畑さん、吉田さん
前列 初参加市田さん、長坂、沖縄から駆けつけてくれた清水さん

右上 所用で帰られ、初参加三宅さん
 
    『まちむら興し塾』 勉強会の様子・参加者写真
 
 ● まえがき


 田中さんのふるさと、宮崎県自慢の銘産品・観光地・銘産品・地元料
理と生活にかかせない交通事情、国内旅行における宮崎県の位置づけな
どのご紹介です。

 特に注目して頂きたいことは、アクセスが悪く、列車で隣の熊本県に
行くのに鹿児島経由で行かなければならなかったり、福岡へは飛行機方が割安だったり、加えて、県内の乗合バスは本数が少なく、高く、結局
はマイカーを利用しなくてはならない、隣県の大分県同様、陸の孤島と自嘲しています。

※ 資料は宮崎県の観光客入込統計宮崎県産ブラントディスカバー
  宮崎その他、国土交通省、観光庁、JR九州の統計を引用して作
  成させて頂きました。
  尚、宮崎県の最新統計は2017年度のものです。


                     目次   (各欄クリック 各ページへ)
  ● 「宮崎県の宝」
  ***** 宮崎県 日本一 *****
  ◆ 2018年 47都道府県「幸福度」ランキング
  2019年夏人気急上昇国内旅行先ランキング
  じゃらん宮崎県観光ポット人気20
  【宮崎の宝をチェック】
    ◆ 宮崎県産ブランド
    ◆ 宮崎の焼酎 人気ベスト10
    ◆ 宮崎のうまいもん
  【 宮崎県と全国の観光動向 】
    ◆ 2018年 日本人国内旅行消費額の推移
    ◆ 2018年 日本人国内延べ旅行者数の推移
    ◆ 2018年 外国人延べ宿泊者数 前年対比伸び率
    2 宮崎県観光入込客統計調査結果 平成29年
       ① 観光入込客数
       ③ 観光消費額
   【 宮崎県の交通事情 】
      ◆ 宮崎から各地区へのアクセス状況比較
      ◆ 宮崎県への交通機関別入込状況
      ◆ 居住地別利用交通機関構成
   ◎ まとめ
 
【 宮崎県の現状は 】
   ● 「宮崎県の宝」

    「宮崎の宝」という言葉を聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか。

◆ 生産量日本一のきゅうりや宮崎牛をはじめとする「食」
◆ 21年連続して素材生産量日本一を誇る「スギ」
   飫肥杉(おびすぎ)

◆ 日南海岸や高千穂峡をはじめとする「観光地」
◆ 日本発祥にまつわる天孫降臨などの「神話」「伝承」高千穂町

◆ 県内企業が有する優れた「技術」や「製品」

◆ 全国トップクラスの日照時間に代表される優れた自然環境

◆ そして「温厚、人柄が良い」と評される「県民性」

                        等々

これらはほんの一例ですが、改めて考えてみると、
様々な資源や素材、技術や製品、観光の魅力など、
「宮崎の宝」は、あります。


  ●  なぜ今“地産地消”?
      【宮崎県の経済の現状
      ◆ 宮崎県のお金の出入りを見るために、「県際収支」の統計

 
    移輸出額約1兆6,262億円

    移輸入額約2兆1,061億円

    県際収支 ▲4,799億円(赤字)

 

    H27年度宮崎県民経済計算

    
  ※「移輸出額とは、県内で生産されたものを県外へ販売した金額

  ※「移輸入額とは、県外で生産されたものを県内で消費した金額

   ● 3つの県民運動  みやざき元気!“地産地消”県民運動
     厳しい経済状況が続く、まさに今、

 ① まずは、県内の資源や魅力、地域の良さを知る、見つめ直す。

 ② それから、実際に使ってみる。

 ③ そして、その良さを広げていく。

      宮崎県農林水産物の消費拡大や県産材の利用、県産品の購入促進、イ
    ンフラ整備における県産木材・建設資材の利用促進など、広い意味での
   “地産地消”を進める県民運動。
 
  ▼宮崎の宝をチェック▼   
     ◆ 宮崎県産ブランド   詳細 ◇ ⇒宮崎県産ブランドホームページ

 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gif宮崎牛

 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gif宮崎ブランドポーク

 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきエコ野菜

 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきワンタッチきゅうり

 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifやざき黒皮かぼちゃ

 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざき京いも

 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきフレッシュスイートコーン

 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきフレッシュにら 
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざき温室光センサーメロン  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきフレッシュキャベツ
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gif完熟マンゴー「太陽のタマゴ」  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gif完熟きんかん「たまたま」
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifマルチ日南1号  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきぶどうサニールージュ
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきびっ栗  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきぶどうハニービーナス
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざき乾しいたけ  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざき釜炒り茶「釜王」
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきビタミンピーマン  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざき釜炒り茶「釜王」
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきせんぎり大根  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきビタミンゴーヤー
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざき地頭鶏  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gif宮崎特選米
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざき新たまねぎ  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざき洋種かぼちゃ
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきフレッシュいちご  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざき中型カラーピーマン
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gif日向夏  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきコチョウラン
 http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきオリジナルスイートピー  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざき冷凍ほうれんそう
  http://www.miyazakibrand.jp/img/icon01.gifみやざきへべす   
  ◆ 宮崎の焼酎 人気ベスト10
 百年の孤独  飫肥杉(おびすぎ)
 吉助 赤  木挽ブルー
 喜六(きろく)  川越
 赤霧島  山ねこ
 黒霧島 10  日南娘(ひなむすめ)
       
2  3  4  5 
       
 6 7  8  9  10 
  ● 宮崎の焼酎銘柄一覧 ホームページ 
 
  ◆ 宮崎のうまいもん   宮崎市観光協会ホームページより 
 
 1位 冷や汁  2位 地鶏 炭火焼き  3位 日向夏
 4位 宮崎牛  5位 レタス巻き  6位 釜揚げうどん
 7位 チキン南蛮  8位 熟成きんかん  9位 熟成マンゴー
 
 10位 くじら羊羹  11位 長饅頭  13位 肉巻きおにぎり 
  ***** 宮崎県 日本一 *****
 食材 内容
 きんかん  栽培面積、収穫量ともに日本一。
 日向夏  宮崎県原産の柑橘で栽培面積、収穫量ともに日本一。
 きゅうり  冬春きゅうりは収穫量、出荷量
 ともに日本一。
 
 さといも  加工向け用途の出荷量日本一。
 その出荷量は全国の7割以上を占めています。
 ブロイラー  産出額、飼養羽数が日本一。
 産出額は全国シェアの約2割を
 占めています。
 
 近海かつお
 一本釣り
 平成6年以降連続して漁獲量日本一。
 シロチョ
   ウザメ
 平成16年度国内初シロチョウザメの完全養殖に成功。 
 平成23年度、日本一のチョウザメ産地に。

 平成25年度、国産で唯一の本格熟成キャビア商品化 
 平成28年度には、国産で初めて海外(香港)に輸出。
 宮崎牛  平成29年9月 和牛のオリン
 ピック「全国和牛能力共進会」
 の宮城県大会で、本県勢は9部
 門中3部門で全国1位。

 肉牛の部の最高賞内閣総理大臣
 賞を獲得。 

 宮崎県の受賞は3大会連続、全
 国最多の累計4度の獲得はです。
 
   
  ~自然・企業・県産品~
自然・県産品・企業 内容
 照葉樹天然林  綾町のカシ・シイ・タブなどの天然林照葉樹林は、日本最大級。
 平成24年7月に、ユネスコエコパークに登録。
東九州の物流拠点  平成28年1月
 「ポート・オブ・ザ・イヤー2015」を受賞

 細島港に世界最先端の技術を有する企業が多く集積
 ・国産材の製材工場として国内最大の企業
 ・世界シェア1位リチウムイオン二次電池の材料を
  製造企業などしています。
太陽電池製造工場  国富町には、年産能力が世界最大級の次世代型CIS
 薄膜太陽電池の製造工場(企業)があ.。
 宮崎の本格焼酎  出荷量4年連続日本一。

 宮崎焼酎は、芋・米・麦・そばなど原料が多彩なの
 が特徴。
 スイートピー  温暖多照な天候を活かし、出荷量日本一です。
みやざき釜炒り茶   国内の緑茶生産量の1%弱の希少な釜炒り茶
 は、生産量は日本一。

 全国茶品評会等で、例年優秀な成績をおさめている。
 名実ともに日本一の産地です。
 
  ◆ 2018年 47都道府県「幸福度」ランキング   東洋経済19.0710
総合順位 都道府県 ランキング 基本指標、5分野別ランキング
現行指標 先行指標 憲本指標 健康 文化 仕事 生活 教育
1 福井県 1 7 19 8 33 1 5 1
2 東京都 13 1 1 18 1 10 42 17
3 長野県 8 3 8 6 11 6 9 14
21 佐賀県 29 27 6 36 43 12 16 19
26 大分県 21 34 27 14 5 18 39 45
30 福岡県 41 16 34 40 8 38 34 15
32 宮崎県 28 36 41 21 40 17 31 26
35 熊本県 37 37 32 33 47 30 27 34
40 鹿児島県 35 40 43 35 30 42 37 28
 
  ◆ 2018年度 結婚の幸福度QOM全国ランキング
      QOM(Quality of Marriage)結婚の質とは
    :「結婚すれば一律に幸福である」というひとつの社会通念
順位 都道府県 QOM 前年順位
1 東京都 628.7 2
2 宮崎県 628.6 1
4 鹿児島県 626.4 4
5 福岡県 617.5 6
8 熊本県 613.6 9
12 大分県 608.7 12
16 長崎県 606.1 19
17 山梨県 606.0 14
22 佐賀県 603.3 23
47 鳥取県 565.6 47
24 広島県 599.8 24
   ~ QOMの分析結果からみえてくるいまどき夫婦のカタチ ~
   ◆  『QOM』を構成する6つの力
     『QOM』は、結婚の幸福度を構成する6つの要素
     「自己PR力」「観察力」  「仲良し力」
     「ケンカカ」 「過去未来力」「境界力」。
     研究の結果、結婚の幸福度を構成する要素のほとんど全てが、世帯年
     収や子どもの有無等に関わらない、自らの努力で変えていける行動・
     意識の要素でした。
東京都  宮崎県 沖縄県
 2018年順位 1位 2位 3位
 前年順位 2位 1位 3位
 QOM平均 628.7 628.6 628.5
 QOM 6つの要素の全国順位   
 魅カアピールカ  1位 7位 3位
 本音力  1位 2位 4位
 興味維持力  2位 3位 1位
 変化認識力   22位 42位 20位
 スキンシップカ  10位 3位 1位
 共有力     2位 4位 3位
 仲直り力   3位 4位 2位
 ケンカ回避力   3位 21位 1位
 カップル理解力  3位 2位 1位
 過去リンク力   3位 2位 21位
 見て見ぬふりカ  17位 3位 38位
 開示力   25位 4位 2位
  ■ 2位宮崎県に関する解説

 日本全国からいろんな人が集まり出会いがある地域でもあるため、自分をうまくアピールすること、本音で話すことによりパートナーとの関係性を築いているのかもしれません。

 仲直り力とケンカ回避力を合わせたケンカカも総合1位なことから衝突しながらでも、「お互いの価値観を理解しようとしている」と考えられます。

    ◆ 樂天トラベルマイトリップ
       2019年夏人気急上昇国内旅行先ランキング
5月6日現在
1位 宮崎県 55.0%
2位 熊本県 45.6%
3位 佐賀県 34.9%
4位 福岡県 32.4%
5位 鹿児島県 31.5%
  ****** 田中 さんのコメント **********


  「女性一人」「女性複数」による旅行が増え、女性旅行者から支  持アップが顕著な宮崎県が1位にランクアップした。 
 

   近年は特に、
  ・神話の舞台として知られる高千穂峡や
  ・高原町などのパワースポットが注目を集める。
  
   高千穂のほかにも天安河原やサンメッセ日南、都井岬
   などに人気がある。


     宮崎県には多くの自然があり、気候も温暖である。

    そのため毎年プロ野球のキャンプやアクサレディスゴルフ トーナメ
    ントが行われている。

   その時期は観光客も多く飛行機の予約が難しいときもある。
   さらに夏にはサーァーも多く訪れる。 


    ◇ ⇒ 宮崎県観光情報 じゃらん人気スポット20
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 順位  じゃらん人気観光スポット  
 1  鵜戸神宮  
 2  青島  
 3  高千穂峡  
 4  日南海岸  
 5  青島神社  
 6  天安河原  
 7  道の駅 フェニックス  
 8  フェニックス・シーガイア・リゾート  
 9  都井岬  
 10  天岩戸神社  
 11  高千穂神社  
 12  高千穂の夜神楽  
 13  宮崎市フェニックス自然動物園  
 14  日向岬・馬ケ背  
 15  えびの高原  
 16  真名井の滝  
 17  高千穂峡遊覧ボート  
 18  宮崎神宮  
 19  堀切峠  
20  宮崎科学技術館  
 
《 宮崎県と全国の観光客動向 》
 1.2018年 観光白書から  観光庁
  ◆ 日本人国内旅行消費額の推移(確報値)
   2018年の日本人国内旅行の1回当たり旅行単価(速報)は、
    宿泊の有無で見ると、宿泊旅行が増)、日帰り旅行が円/人(前年比増)
    となった。
単位:億円 国内旅行全体 前年比 宿泊旅行 前年比 日帰り旅行 前年比
平成22年 204,354 -- 153,723 -- 50,632
平成27年 204,090 10.8% 153,120 13.8% 45,970 1.5%
平成28年 209,547 2.7% 160,335 1.4% 49,212 7.1%
平成29年 211,130 0.8% 160,798 0.3% 50,332 2.3%
平成 総額 205,160 2.8% 158,326 -1.5% 46,834 -6.9%
30年 単価 36,430 11.7% 54,243人 9.1% 17,264 11.2%
 
  ◆  2018年 日本人国内延べ旅行者数の推移  (単位:万人)
単位:万人 国内旅行全体 前年比 宿泊旅行 前年比 日帰り旅行 前年比
平成22年 63,160 -- 31,753 -- 31,406 --
平成27年 60,472 1.6% 31,299 5.3% 29,173 -2.1%
平成28年 64,108 6.0% 32,566 4.0% 31,542 8.1%
平成29年 64,751 1.0% 32,418 -0.7% 32,333 2.8%
平成30年 56,316 -13.0% 29,188 9.7% 27,128 -16.3%
 
 ▼ 宮崎県の延べ宿泊者数の現状と課題
      
   宮崎県の延べ宿泊者数は4,097,000人で全国都道府県順位で36位、前
  年からの伸び率では28位、全国比率で0.8%。

   外国人延べ宿泊者数でみると、324,280人で全国都道府県順位31位、
  前年伸び率で36位、全国比率ては僅か0.37%と低迷している。

  宮崎県ならではの高千穂峡、日南海岸、えびの高原とする、魅力的な自然と名所
  旧跡に恵まれ、そのの他、まんごう、宮崎牛など全国に名を馳せた数々の銘産品、
  「百年の孤独」「黒霧島」など有名日本有数の焼酎の蔵元が軒を並べ、更に、地
  鶏の炭火焼きを代表する、観光資源は盛りだくさんあります。

   ひとりでも多くの旅行者に来県してもらうために、原点に返っての誘致活動の
  施策、方策とともに誘致活動するためのハングリー精神を持った人材の確保が急
  務です。

   
  ◆ 2018年 都道府県別延べ宿泊者数  (単位:人)
全国順位 所在地 延べ宿泊者数 前年比 全国比率
総合 前年対比伸び率 全国 509,020,060 -0.1% --
1 11 東京都 61,201,140 2.1% 12.02%
36 28 宮崎県 4,097,000 -2.3% 0.80%
  ◆ 2018年 外国人延べ宿泊者数 前年対比伸び率 全国順位 
全国順位 所在地 延べ宿泊者数 前年比 全国比率
総合 前年対比伸び率 全国 88,589,500 11.2% --
1 11 東京都 21,766,620 2.10% 24.57%
31 25 宮崎県 324,280 9.3% 0.37%
 ページ先頭へ 

  2 宮崎県観光入込客統計調査結果 平成29年  

     調査時期      平成29年1月1日~12月31日
    (1)調査結果  

        平成29年の本県の観光入客数は1,529万5千人で、前年に
       比べ0.1%の減少となった。
       このうち、
       県外客が648万人で、前年比1.3%の増加、
       県内客は881万5千人で1.0%の減少となった。

       主な要因としては、熊本地震の影響からある程度回復している
       ものの、8月から10月にかけての相次ぐ台風や1月から3月
       のスポーツキャンプシーズンの天候不順などで観光客が減少し
       たことなどが影響したものと考えられる。

 宿泊客のうち訪日外国人については、前年比36.0%増と大きく
 伸びており、宿泊客全体でも前年比9.4%増加となった。

主な要因として、前年の熊本地震の影響による減少からの反動によ
るものと考えられる。

 

   ① 観光入込客数               (単位:千人回)
平成28年 平成29年 前年比
宿泊客 3,008 3, 291 +9.4%
県外客 2,058 2, 222 8.0%
訪日外国人 139 189 36.0%
県内客 950 1,069 12.5%
日帰り客 12,296 12,004 -2.4%
県外客 4,340 4,258 -1. 9%
県内客 7,956 7,746 -2.6%
合計 15,304 15,295 -0.1%
県外客 6,398 6,480 +1.3%
県内客 8,906 8,815 -1.0%
      ②  観光客数の推移            (単位:千人回)
H22 H27 H28 H29
宿泊客 2,653 3,507 3,008 3,291
県外客 1,907 2,241 2,058 2,222
訪日外国人 59 135 139 189
県内客 746 1,266 950 1,069
日帰り客 10,832 12,293 12,296 12, 004
県外客 4,016 4,618 4,340 4,258
県内客 6,816 7,675 7,956 7,746
合計 13,485 15,800 15,304 15,295
県外客 5,923 6,859 6,398 6,480
県内客 7,562 8,941 8,906 8,815
  ③  観光消費額について       (単位:百万円)
平成28年 平成29年 前年比
宿泊客 74, 103 86, 686 +17. 0%
県外客 60,020 70, 264 +17. 1%
訪日外国人 7, 051 9, 630 +36. 6%
県内客 14, 083 16, 422 +16. 6%
日帰り客 59, 003 67, 726 +14. 8%
県外客 30, 962 32, 455 +4.80%
県内客 28, 041 35, 271 +25. 8%
合計 133,106 154,412 +16. 0%
県外客 90, 982 102,719 +12. 9%
県内客 42, 124 51, 693 +22. 7%
   ④ 観光消費額の推移    (単位:百万円)
H22 H27 H28 H29
宿泊客 69,027 81,354 74,103 86,686
県外客 57,591 62,422 60,020 70,264
訪日外国人 3,438 7,307 7,051 9,630
県内客 11,436 18,932 14,083 16,422
日帰り客 72,079 71,018 59,003 67,726
県外客 46,270 37,422 30,962 32,455
県内客 25,809 33,596 28,041 35,271
合計 141,106 152,372 133,106 154,412
県外客 103,861 99,844 90,982 102,719
県内客 37,245 52,528 42,124 51,693
 
 【 宮崎県の交通事情 】
  ▼ 宮崎県のウクセスの問題点  田中さんコメト

 近年観光客が増加している宮崎県だが問題がある。

 それは公共交通機関である。宮崎県は多くの人が車を所有しているため公
 共交通機関は殆ど使われない。

 その為電車は一時間に多くて三本、少ない特は一本である。さらにバスは
 一時間に一本あるかないかで電車より不便である。

 どちらも終電が速く、公共交通機関だけで観光は難しい。ちなみに交通系
ICカードは一部の駅しか使用できない。

宮崎県で最も人気のある高千穂は電車がなく、バスか車で行くしかない。

 ◆ 宮崎県JR1日当たり乗車人員推移 平成25年 JR九州より

年度/路線別区分 1日平均旅客(乗車人員)
21年度比
平成21年度 23,112 ―――
平成22年度 22,859 98.90%
平成23年度 22,906 100.20%
平成24年度 23,680 103.40%
平成25年度 路線別乗車人員
日 豊 本 線 20,089
日  南 線 1,875
肥  薩  線 2
空  港  線 858
吉  都  線 1,399
合  計 24,223 104.80%
  ◆ 乗合バス事業の概況推移 国土交通省 九州運輸局
宮崎県
車両数 輸送人員 20年対比
平成20年 378 11,769
平成25年 402 10,003 85.0%
平成26年 407 9,886 84.0%
平成27年 404 9,963 84.7%
平成28年 401 9,631 81.8%
平成29年 397 9,705 82.5%
 
   ◆ 宮崎から各地区へのアクセス状況比較
     ※ 車 高速料金 休日ETC利用
目的地 列車 高速バス 飛行機
福岡 料金 10,080円 4,520円 3,900円 5,500円
時間 3時間11分 3時間11分 4時間50分 45分
備考 新八代経由 3日前までWEB早割 料金は28日前までの早割
熊本 料金 10,950円 3,160円 2,000円 ---
時間 3時間50分 2時間10分 2時間51分
備考 鹿児島経由 なんぷう号
大分 料金 3990円 4,310円 2,800
~3,500円
時間 190分 3時間0分  3時間25分
備考 特急にちりん パシフィックライナー
鹿児島 料金 2,270円 3,650円 1,300
~2,780円
時間 約2時間 1時間53分  2時間46分
備考 特急きりしま はまゆう号
 
 ◆ 宮崎県への交通機関別入込状況
 ◆宮崎県に入り込む際の主な利用交通機関
自家用車 飛行機 貸切観
光バス
フエリー レンタカ
鉄道 高速バス 市内バス タクシー
72.6 15.2 3.4 2.3 2 1.7 1.7 0 0
【バス】(貸切・観光バス、高速バス)  (%)
福岡 熊本 長崎 大分 佐賀 沖縄
25.5 12.2 6.1 5.1 2 0
中国 近畿 中部 関東 四国 東北 北海道 国外 合計
6.1 2 1 0 0 0 0 0 100
 
【航空機】
九州 関東 近畿 中部 北海道 東北 中国 四国 国外
3.4 41 20.5 9.2 3.1 1.4 0.3 0.3 20.8
【鉄道】
九州 中国 近畿 関東 中部 四国 東北 北海道 国外
28.1 28.1 21.9 9.4 6.3 3.1 3.1 0 0
【船舶】(フェリー)
近畿 四国 関東 中部 北海道 中国 東北 国外 合計
44.4 22.2 11.1 8.9 2.2 0 0 4.4 100
  ◆ 居住地別利用交通機関構成;  (%)
乗用車 バス 航空 鉄道 船舶
鹿児島 93.7 6.1 0 0.1 0
福岡 82.4 12.1 4.2 1.3 0
熊本 92.1 7.9 0 0 0
大分 96.2 3.8 0 0 0
長崎 81.1 13.2 0 5.7 0
佐賀 93.1 6.9 0 0 0
沖縄 50 0 0 50 0
関東 20.6 1.3 75 3.1 0
近畿 29.4 1.6 47.6 21.4 0
中国 71.9 15.8 1.8 10.5 0
中部 23.3 2.3 62.8 11.6 0
四国 25 0 6.36 68.8 0
北海道 21.4 7.1 4.3 7.1 0
東北 28.6 0 57.1 14.3 0
国外 0 0 80.3 2.6 17.1
 
  ページ先頭へ
 ◎ まとめ

 今回改めて宮崎県の現状や問題を取り上げて考えたが、観光地や大きな
イベントがあるのにも関わらず観光客数が増加しないのは宮崎人の特性が
関わっているのではないかと感じた。

 

 多くの宮畸人は競争心や欲があまりなく何事も「いっちやが」や「なんとかなるやろ」と楽観的に考え、問題視しない。

 このように観光の問題を人間性のせいではと考えている自分も宮崎人の
いっちやが精神が根付いているのかもしれない。

 
  宮崎県人 温厚 楽観的題(イメージ)
  
  ● さいごに
    初めて、田中さんが宮崎県人の目線で、宮崎県の現状と課題の発表をし
   てくれました。
   
   ただ、残念なことに、現状・動向の追究を含めて、資料が少なく、宮崎
   県の実情が良く把握できませんでしたが、交通のインフラが弱体化して、
   どうしてもマイカーに依存せざるを得ない現状と知られていない県民性
   の一部を垣間見ることができました。

   宮崎県をこよなく愛し、寄りそい、今後、宮崎県の発展に貢献してくれ
   ることを願っています。
   ページ先頭へ
 『まちむら興し塾』&二次会
後列左から 
初参加北条さん、丸田君、伊籐さん、坂井さん、田中さん、長畑さん、吉田さん
前列 初参加市田さん、長坂、沖縄から駆けつけてくれた清水さん

右上 所用で帰られ、初参加三宅さん
 
今日は三人の市田さん、北条さん、三宅さんが初参加

 田中さんの宮崎自慢と交通事情、県民性の紹介
初めての発表で、いろいろとアドバイス受ける。
 
今日のコメンテーター 田中さん 
 清水さん、長畑さん、吉田さん
今年卒業、沖縄から駆けつけてくれた、清水さん
田中さんと坂井さん 就活の最中なのに参加、吉田さん
初参加 貴重な文学的コメントを伺う
市田さん
初参加 北条さん
 北条さんと市田さん田君  伊籐さん
初参加 三宅さん 牽引役 3年丸田君 
OG 長畑さん  学生幹事 超多忙 3年坂井さん
二次会 
 
 二次会参加者 
左側、清水さん。丸田君、長坂、吉田さん、
右側 伊籐さん、坂井さん、田中さん、北条さん
 
さん、坂井さん  籐さん、丸田君、長坂、吉田さん
 田中さん、北条さん、長畑さん  清水さん。丸田君、長坂
  ページ先頭へ
第11回 NPO法人ふれあいまちむら興し塾 総会 理事会 
 2019年6月19日 
   特に、会員の拡大、特に学生の加入が大きな課題を協議
 
    委任状が多く、参加者が少なかったのが残念
   左から新理事就任長畑さん、常務理事に就任伊籐さん、丸田君、長坂
   理事長飯田さん、坂井さん、田中さん、上松理事
 
 
 理事長飯田さん議長で進行
   
 理事長 飯田さん 常務理事就任 伊籐さん
   
 理事 上松さん 理事 監査役就任 長畑さん 
   
力が入り始めた、田中さん  学生幹事 3年坂井さん
苦労をかけますが、よろしく
   学生の皆さんのご参加を
心からお待ちしています!!
NPOの支え役 頼もしい3年丸田君  
 
 お問い合わせ・入会ご希望者 
  NPO法人ふれあいまちむら興し塾 

   270-0034 松戸市新松戸3-222-203
    TEL 047-330-4421 FAX 047-344-1993

       E-mail: ls-plan@lapis.plala.or.jp 
   http://machimura-okoshijuku.com/
   http://www.honobono-taiken.net